知らないと損をするレインズ(REINS)を解説。初めて家を売る人は必須知識

こんな人向けの記事
  • レインズを知らない人
  • 初めて家を売る人
  • 信頼できる不動産会社を探す人
はじめて太郎

【はじめて不動産】は初めて家を売る人を応援します

レインズって何なの?
売りさんA

初めて家を売るんだけど、レインズって何?

売り主さんB

レインズを知らないとダメかしから?

はじめて太郎

初めて家を売る人がレインズを知らないと損をしますよ

売りさんA

え⁉、レインズってそんなに大事なの?

はじめて太郎

家を売る前に知るべきレインズの解説をします

この記事でわかること
  • レインズについて
  • 信頼できる不動産会社
目次

レインズ(REINS)とは

国土交通大臣の指名した不動産物件の情報交換ができるネットワークシステムです。

賃貸または売却したい不動産の面積や外観写真・図面などの情報が、細かく掲載されています。 また、現在売り出し中の物件だけでなく、成約済みの物件の情報も閲覧が可能です。

日本では4つのレインズ(REINS)があり、地域に分かれ運営されています。

【図解】レインズとは

4つのレインズ(REINS)

現在、全国に4法人(東日本、中部圏、 近畿圏、西日本)が設立されており、それぞれの法人が担当する地域の不動産情報の交換業務等を行っています。

4つのレインズ(REINS)

  • 東日本レインズ
  • 中部圏レインズ
  • 近畿圏レインズ
  • 西日本レインズ

なぜ家を売る前にレインズ(REINS)を知るべきなのか?

家を売る時にレインズを利用しないと、売主さんは損をします。

損をしないためにも売主さんはレインズを知るべきです。

もし売主さんがレインズを利用しない場合、次のことがおきます。

レインズを知るべきと損をする理由

  • 他の不動産会社に情報の連携ができない
  • 不動産会社の囲い込みで家が売れない
  • 値下げが必要になる

他の不動産会社に情報の連携ができない

売る家をレインズに登録することで、他の不動産会社が売主さんの家の売り出し状況を知り、内覧希望を出します。

しかし、レインズに登録していないと、他の不動産会社と情報共有できないため、売主さんの家を見つけられず、内覧希望をだしません。

不動産会社に囲い込みをされる

レインズを利用しないと、不動産会社の囲い込みにあいます。不動産会社に囲い込みされると、家が売れなくなります。

【図解】不動産会社による囲い込み
はじめて太郎

囲い込みを知りたい人は次の記事も読んでください

値下げが必要になる

レインズに登録していないと、他の不動産会社の目に届かないため買主さんが現れません。

買主さんが現れず、希望価格を下げする必要があります。

レインズ(REINS)に登録できるのは不動産会社のみ

レインズを利用する場合、不動産会社と不動産の媒介契約を結ぶ必要があります。

しかし、媒介契約によっては不動産会社がレインズに登録しなくてもよいので注意してください。

不動産の媒介契約

不動産の媒介契約には一般媒介契約、専任媒介契約、専属専任媒介の3つがあります。

レインズ登録義務が発生するのは専任媒介契約と専属専任媒介です。

一般媒介契約の場合、レインズへの登録義務が発生しませんので注意してください。

【図解】不動産の媒介契約について
不動産売却の媒介契約比較表
①一般媒介契約
②専任媒介契約

③専属専任媒介契約
契約できる不動産会社数

1社以上
契約ができる

(複数社と契約OK)

1社のみ
契約になる

(複数社と契約NG)
不動産流通機構₍レインズ₎の 登録義務

登録義務なし

不動産会社の
任意登録

登録義務あり

専任媒介は
7日以内に必須

専属専任媒介は
5日以内に必須
はじめて太郎

媒介契約を知りたい人は次の記事も読んでください

レインズ(REINS)に登録されていても安心できない理由

不動産媒介契約で専任媒介契約もしくは専属専任媒介を選んでも安心できません。

専任媒介契約や専属専任媒介にすると不動産会社の囲い込みにあう可能性があるからです。

他の不動産会社に家の情報を連携し、多くの買主さんが内覧に来てもらう目的で売る家をレインズに登録をしますが、囲い込みをする不動産会社が売主さんに内緒でレインズから売る家の登録を消します。

不動産会社が勝手にレインズ登録を消す理由は囲い込みをして、両手仲介を目指すからです。

不動産会社の両手仲介

両手仲介は売主さんと買主さんの両社から仲介手数料を受け取ることです。両手仲介で不動産会社の利益は2倍になります。

不動産会社は買主さんを優先して売買をすすめるため、両手仲介で売主さんが損をする可能性があるので注意してください。

【図解】両手仲介について
はじめて太郎

両手仲介を知りたい人は次の記事も読んでください

不動産会社がレインズ(REINS)に登録していない場合は違法行為

専任媒介契約もしくは専属専任媒介契約で契約した不動産会社がレインズ(REINS)に登録していない場合は違法行為です。

宅建業法34条の2

宅地建物取引業者は、専任媒介契約を締結したときは、契約の相手方を探索するため、国土交通省令で定める期間内に、当該専任媒介契約の目的物である宅地又は建物につき、所在、規模、形質、売買すべき価額その他国土交通省令で定める事項を、国土交通省令で定めるところにより、国土交通大臣が指定する者(以下「指定流通機構」という。)に登録しなければならない

宅地建物取引業法より

不動産会社が理由なくレインズ(REINS)から登録を消した場合は利用規定違反

専属専任媒介及び専任媒介契約をした不動産会社がレインズに登録した後に理由なくすぐに登録を消すことはレインズの利用規定違反です。

レインズ利用規程 第5条第5項

会員は、自ら登録している物件について、重複して登録を行ってはならない。又、正当な事由なく削除、変更、再登

レインズ利用規程より

契約中の不動産会社がレインズ(REINS)に登録しているか確認する方法

契約中の不動産会社がレインズに登録しているかの確認は一般の人ではできません。レインズは不動産会社しか見れないからです。

ただ、他の不動産会社に確認依頼をすることは可能です。他の不動産会社に通い、売っている家がレインズ登録しているか見てもらってください。

レインズ登録を確認する
売りさんA

今売っている物件がレインズにあるか確認を見てください

他の不動産会社

確認してみます

もし不動産会社がレインズ(REINS)対応で正しくしていなかったら

媒介契約中の不動産会社がレインズの登録をしていないと確認できた場合、次の対応をオススメします。

レインズ登録されていない時の対応

  • 今すぐにレインズ登録をする
  • 媒介契約を破棄する

今すぐにレインズ登録をする

レインズ登録ができていない場合は、今すぐにレインズ登録をしてください。

レインズ登録されていないと、他の不動産会社に売る家の情報が連携できていないため買主さんが現れません。

媒介契約を破棄する

レインズ登録ができていない時点で不動産会社に囲い込みをされた可能性があります。囲い込みは違法です。

レインズ登録をしていない場合は不動産会社の契約違反になるため媒介契約を破棄して、新しい不動産会社を探すことをオススメします。

安心して家を売るなら両手仲介をしない不動産会社がオススメ

不動産会社選びで大事なことは両手仲介をしない不動産会社を選ぶことです。

不動産会社に両手仲介をされると売り主さんは損をします。

両手仲介をしない不動産会社を選ぶことで安心して家が売れます。

両手仲介をしない不動産会社がオススメな理由

  • 1円でも高く買う買主さんに出会える
  • 家の売買で売主さんを優先する

1円でも高く買う買主さんに出会える

両手仲介をしない不動産会社は囲い込みをしません。

囲い込みをしないから1円でも高く買う買主さんを不動産会社は一生懸命に探してくれます。両手仲介しないからこそ家を高く買う買主さんに出会えます。

家の売買で売主さんを優先する

両手仲介をしない不動産会社は売主さんと利害が一致します。家が高く売れるほど、不動産会社の利益が多くなります。買主さんのために値下げはしません。

値下げをすると不動産会社の利益が減るからです。だから両手仲介をしない不動産会社は買主さんではなく売主さんを優先して売買を進めます。

両手仲介をしない不動産会社ならミライアス

両手仲介をしない不動産会社ならミライアスがオススメです。

はじめて太郎

ミライアスで家を相場の112%で売れました。

【特徴】ミライアスの営業マンは全員プロエージェント
ミライアスを選んだ理由
ミライアスHPより

ミライアスのおかげで大手不動産会社より高く売れました。

私が売った家の概要
  • 所在地:首都圏
  • 交通:最寄り駅から徒歩3分
  • 構造:鉄筋コンクリ 6階建
  • 築年数:平成31年1月
スクロールできます
仲介会社名(1)ミライアス(2)ポラスの仲介(3)三井のリハウス(4)三井のリハウス
新築時価格3,690万円3,740万円3,190万円3,480万円
成約価格4,150万円3,500万円3,140万円3,460万円
成約時の坪単価216.0万円182.4万円190.2万円207.6万円
新築時価格の対比1129498%99%
取引年月日令和3年7月令和2年2月令和1年5月令和2年2月
階数6階建 2階6階建 3階6階建 1階6階建 6階
間取り3LDK3LDK2SLDK3LDK
方位南西南西北東北東
専有面積63.42㎡/19.18坪63.42㎡/19.18坪54.60㎡/16.51坪55.12㎡/16.67坪
はじめて太郎

ミライアスを知りたい人は次の記事も読んでください

リスクなしで簡単無料査定をスタート!

今なら数量限定で書籍

初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

もらえる

書籍初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

ミライアスが家を高く売れる理由

ミライアスで家が高く売れる理由

  • 囲い込みをしない
  • 両手仲介をしない
  • 最新テクノロジーで家の魅力を引き出す

両手仲介をしない

ミライアスは完全片手仲介のため、両手仲介はしません。両手仲介をしないから売主さんのために最善を尽くしてくれます。

もしミライアスが個人の買主さんを見つけてきた場合は個人の買主さんに仲介手数料が発生しないため、家を高く売れます。

法人の買主さんの場合は、仲介手数料負担は法人買主さんが負担する仕組みのため、売主さんに仲介手数料は発生しないので、家を売った後に利益が多く残ります。

【図解】ミライアスは両手仲介をしない。
ミライアスHPより

囲い込みをしない

ミライアスは両手仲介をしないため、囲い込みをする必要がありません。囲い込みをしないから1円でも高く買う買主さんを見つけ出すことができます。

【図解】ミライアスのスマート仲介
透明性のある不動産取引
引用元:ミライアスHPより

最新テクノロジーで家の魅力を引き出す

販売図面での紹介に加え、ミライアスは最新のテクノロジーのVRを使い360°で物件紹介が可能です。

360°VRで家の臨場感や細部の魅力を買主さんに伝えることが出来ます。

販売図面だけでは物件情報が詳しく伝わらず、買主さんを逃す可能性がありました。

360°VRであれば、さらに家の魅力を伝えることができます。

ミライアスで作成した販売図面
はじめて太郎

販売図面に加え360°VRで家の魅力をアピールできます。

\ 最新のテクノロジーで家の魅力が伝わる /

リスクなしで簡単無料査定をスタート!

今なら数量限定で書籍

初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

もらえる

書籍初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

ミライアスのGoogle口コミは4.8の高評価

実際にミライアスを利用した人の感想をまとめました。今回はGoon口コミを紹介していきます。

Google口コミでは2023年12月24日時点で67件の口コミ投稿がありました。ミライアスは5点満点中、4.8の高評価です。

査定額をかなり上回る値段で売却する事が出来ました。

相続した不動産の売却を依頼しました。結果はミライアス様へ依頼して大正解でした。売却開始からわずか3ヶ月で買い主様がつき、しかも査定額をかなり上回る値段で売却する事が出来ました。

これもミライアス様のスマート仲介システムのおかげです。

囲い込みをせず、売り主の成功を第一に考えてくれる会社です。特に今回担当して頂いたA様には媒介依頼開始からスピーディーに動いて頂き、わからない事だらけの私共に適切なアドバイスを頂きました。また、売却後に発生する様々な事案にも、私共の為に数ヶ月もの間、地道に、そして一生懸命動いて頂きました。

不動産売却では、営業担当者との信頼関係が一番大切と言われていますが、A様とは強い信頼関係を築く事が出来ました。

また、機会が有りましたら間違いなくミライアス様、そしてA様に依頼します。

本当に有難うございました。

引用:Google

値下げをすることもなく2ヶ月後に売却できました。

別の不動産会社で3ヶ月間一度も内見すらなかった家でしたが、ミライアス様に依頼したらすぐに内見が入りはじめました。値下げをすることもなく2ヶ月後に売却できました。スマート仲介、広告媒体の仕方など、買主と売主双方にとってメリットのある仕組み作りが上手な会社だと感じました。

引用:Google

次にもし売却する事があってもお願いすると思います!

19年住んだ愛着ある一戸建ての売却をお願いしました。

一斉査定から数件の不動産屋から話を聞きましたが話を聞けば聞くほど、どこでお願いしようか迷い又、囲い込みの不安も出できてネットで調べミライアス不動産の掲載を読み共感してお願いする事にしました。

大手では無いので最初は正直、不安はありましたが担当さんが1番誠実そうとの印象から決めました。

東京の不動産屋さんなので、横浜まで来ていただくのが大変だったり内見と営業さんの予定が合わなかったりはありましたが、最後まで誠実に対応して頂きました。

またこちらが不安に思った事や、質問にも真摯に向き合って気持ちにも寄り添って下さいました。

次にもし売却する事があってもお願いすると思います!

特に東京に在住の売買ならお勧めしたい不動産屋さんだと思います。

引用:Google
はじめて太郎

ミライアスの口コミを知りたい人は次の記事も読んでね

リスクなしで簡単無料査定をスタート!

今なら数量限定で書籍

初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

もらえる

書籍初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

まずはミライアスに査定依頼をしてみてください

初めて家を売るならミライアスに査定依頼がオススメです。

家を安心して売るためにも複数の不動産会社に査定依頼することは大切です。複数の不動産会社に査定依頼で、家の相場がわかったり、不動産会社が囲い込みや両手仲介をするかも確認できます。

【はじめて不動産】でミライアスに査定依頼をすると、不動産売却に役立つ本が手に入ります。

ミライアスの査定依頼は無料なため試しに査定依頼をしてみてください。

ミライアスに査定依頼をするメリット

ミライアスで査定依頼するメリット

  • 無料で査定依頼ができる
  • 不動産売却の本がもらえる
  • 不動産売却のチェックリストがもらえる

無料で査定依頼ができる

ミライアスの査定依頼は無料なため、気になった人は査定依頼をオススメします。

査定依頼をした後、他の不動産会社と媒介契約をしても問題ありません。査定依頼で家の相場を把握したり、家を売る時の悩み事も相談できます。

不動産売却の本がもらえる

「はじめて不動産」でミライアスに査定依頼をすると、初めて家を売るなら読んでおきたい本「初めてでも損をしない 不動産売却のヒケツ」がもらえます。

はじめて太郎

難しい不動産売却の話を184ページで簡単に勉強できる本です。

「家を売りたいと考えてる人」に最適

不動産の本って分厚くてややこしいものが多い中、この本はコンパクトサイズで必要なことだけを重点的に書いてくれている。「家を売りたい人」に向けた本。

『初めての不動産売買』なんてタイトルの本を買ったら、買う側の視点からも解説されて、2倍以上の量になってしまうところを、この本は「売却」に絞って分かり易く解説してくれている。

まずはパラパラーっと流し読みして、その後自分が気になるところを重点的に読むとさらに良い感じ。

良書。

引用:Amazon

不動産売却のチェックリストがもらえる

ミライアスに査定依頼をすれば、家を売る前にやっておくべき7つのチェックリストがもらえます。7つチェックリストがあれば、家を売る時に10万~100万お得になります

ミライアスより
はじめて太郎

まずは無料の査定依頼をしてみてください

リスクなしで簡単無料査定をスタート!

今なら数量限定で書籍

初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

もらえる

書籍初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆30代後半の会社員。普段はIT会社で仕事をしています。趣味は食べ歩き、旅行、サッカー観戦。

◆人生で初めて不動産売却となり、不安な気持ちで売却スタート。不動産会社に恵まれ、相場の112%で売却に成功。2022年から初めて不動産売却する人に不動産売却のノウハウを発信。

◆不動産のお役立ち情報を発信するメディアサイト『不動産WEB相談室』で『はじめて不動産』が不動産を勉強する時にオススメと紹介される。

目次