【高く&早く家を売りたい人は必読】家の査定依頼前に知らいないと損する両手仲介とは?

知らいないと後悔する両手仲介
こんな人向けの記事
  • 初めて家を売る人
  • 両手仲介について詳しくなりたい人
  • 不動産会社選びで失敗したくない人
はじめて太郎

家を売るのは初めてでしたが、私は相場の112%で売れました

初めて家を売る人が不動産会社を選ぶ上で知っておくべきことがあります。

不動産会社を選ぶ上で知っておくべきことの1つは「両手仲介」

「両手仲介」を知らいないと自分の家を不動産会社に安売りしてしまう可能性があるのです。

なんで私が初めて家を売ったにもかかわらず、

相場の112%で家を売ることができたは理由は不動産会社を選ぶ前に「両手仲介」について知っていたからです。

両手仲介を知っていたため不動産会社選びで失敗をせずに済みました。

この記事を読めば、初めて家を売る人でも「両手仲介」について理解できます。

さらに「両手仲介」という不動産業界の不都合な事実を知ることができ、

初めて家を売る人も安売りされずに家を売ることができるようになります。

そんな私も初めて家を売ることを決めた時は「両手仲介」について無頓着でしたが、

「両手仲介」を知ることで、家を相場の112%で売ることができました。

はじめて太郎

初めて家を売る人は必ず「両手仲介」について理解をしてください。

この記事でわかること
  • 両手仲介について
  • 両手仲介をする不動産会社について
  • 両手仲介を防ぐ方法

リスクなしで簡単無料査定をスタート!

今なら数量限定で書籍

初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

もらえる

書籍初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ
目次

不動産売却時の両手仲介とは?不動産会社の利益構造を解説

そもそも家を売る時にある両手仲介って何?と思う人も多いと思います。

両手仲介を知るか知らないかで、家を高く、早く売れるかを大きく左右します。

はじめて太郎

家を売るなら高く、早く売りたいですよね。

両手仲介とは?

「両手仲介」とは、家が売れた時に不動産会社が売主さんと買主さんの両者から仲介手数料を受け取ることを言います。

引用元:ミライアスHPより

なんで不動産会社は両手仲介をするのか?

なんで不動産会社は売主さんと買主さんの両者から仲介手数料を受け取るのでしょうか?

通常であれば、仲介手数料は売主さんor買主さんの片方から仲介手数料受け取るものです。

しかし、売主さん&買主さんの両者から手数料を受け取るだけで不動産会社の利益2倍になります。

不動産会社が両手仲介をする理由は簡単に自社の利益を増やすことができるからです

両手仲介がされる不動産取引の不透明さは何なのか?

売主さんと買主さんの両者から手数料を受け取るため、不動産会社は囲い込みをします。

囲い込みとは売主さんの家を自社の買主さんだけに紹介する仕組みです。

引用元:ミライアスHPより

両手仲介で売主が被るリスクと損失を徹底解説

初めて家を売る人が「両手仲介」を知るべき理由は、「両手仲介」を知らないと売主さんが損をするからです。

はじめて太郎

売主さんが両手仲介をされると損をする理由は3つ。

売主さんが損をする理由

  • 売る家の囲い込みをされる
  • 買主さんが見つからないので値下げが必要になる
  • 買主さんにも仲介手数料の負担が発生する
  • 不動産会社が売り主さんの味方にならない

売る家の囲い込みをされる

売主さんが不動産会社に両手仲介をされて損をしてしまう理由は売る家を囲い込みをされてしまうのです。

売る家を囲い込みをされてしまうと、買主さんを見つけるのが難しくなります。

買主さんが見つからなければ家を売ることができません。

買主さんが見つからないので値下げが必要になる。

両手仲介で不動産会社により囲い込みが行われると家の売り出し金額を下げる必要があります。

囲い込みにより買主さんが見つからないため、買主さんが買える金額まで家の売り出し金額を下げることになります。

両手仲介で不動産会社に囲い込みされなければ、多くの人が売主さんの家を買うことができるので値下げをしなくても家を売ることができるのです。

買主さんにも仲介手数料負担が発生する。

また両手仲介で不動産会社に囲い込みをされると家を高く売ることができなくなります。

家を高く売ることができない理由は買主さんも仲介手数料を負担するため買主さんの購入ハードルが高くなってしまうからです。

もし仲介手数料が両手手数料ではなく売主さんのみ負担する片手手数料であれば、

買主さんの手数料負担はなくなり、買主さんは多少高額物件でも家を購入する決断ができます。

不動産会社が売り主さんの味方にならない

不動産会社の両手仲介で売主さんが損をする理由として、不動産会社が売り主さんの味方にならない点です。

両手仲介は売主さんと買主さんの両者から手数料をもらいます。

買主さんからも手数料をもらうため不動産会社は売主さん立場だけなく買主さんの立場も考える必要があります。

不動産会社は100%売主さんの立場に立って買主さんと売買交渉をしてくれない可能性が高い。

最悪の場合、買主さんが家を購入できるよう売主さんに家の売り出し金額を下げるように助言をしてきます。

両手仲介を避けるための不動産会社選びのポイント

どうしたら不動産会社の両手仲介を防げるの?

と、心配になる人も多いと思いますが安心してください。

はじめて太郎

不動産会社から両手仲介を防ぐ方法が2つあります

両手仲介を防ぐ方法

  • 媒介契約時に両手仲介なしの契約にする
  • 両手仲介をしない不動産会社を選ぶ

媒介契約時に両手仲介なしの契約にする

両手仲介を防ぐ方法の1つ目は、不動産会社と媒介契約をするときに両手仲介をしない契約をすることになります。

ちなみに両手仲介は違法ではないです。

違法ではないため、両手仲介の有無を不動産会社に前もって確認をしないと、

不動産会社は売主さんに黙って両手仲介をする可能性があります。

ただ媒介契約をする前に口約束をしても、不動産会社は口約束をなかったことにすることも可能です。

口約束ではなく、媒介契約で両手仲介をしない契約を不動産会社とすることをおすすめします。

実際に成約成立をしたときに、買主さんに手数料が発生していないことを確認すれば、両手仲介を防げるはずです。

両手仲介をしない不動産会社を選ぶ

両手仲介を防ぐ方法の1つ目の媒介契約をする時に両手仲介はなしの契約をする方法は面倒な方法です。

媒介契約を不動産会社と交渉が必要ですし、成約時に買主さんへの確認も必要になります。

より簡単に両手仲介を防ぐ方法の2つ目として、

両手仲介を一切しない不動産会社と媒介契約を結ぶことです。

両手仲介を一切しない不動産会社であれば、

100%売り主さんの立場に立って売却活動や売買交渉をしてくれるので安心ですね。

両手仲介を行わない不動産会社の見つけ方とおすすめ業者

両手仲介は避けたいから大手不動産会社にお願いしようかな

と、何も考えずに大手不動産会社に依頼すると危険

はじめて太郎

大手だから安心という気持ちになりますよね

大手不動産会社でも両手仲介はある

大手なら安心だよね?」と考えてしまいがちなのですが、大手でも両手仲介をしている実態を確認できています。

2015年4月13日に発表された週刊ダイヤモンドの「大手不動産が不正行為か流出する“爆弾データ”の衝撃」では以下のように記事とされていました。

不動産会社大手の3社「三井不動産リアルティ」「住友不動産販売」「東急リバブル」で平均手数料率が4%以上となっている。

引用元:週刊ダイヤモンド

売買の金額が400万円を超える場合の手数料上限が3%となるのだが

「三井不動産リアルティ」「住友不動産販売」「東急リバブル」で平均手数料率が4%以上のため両手手数料が行われていると考えられます。

引用元:ダイヤモンドオンラインより

「大手だから安心」と考えて何も対策を行わないで媒介契約を結んでしまうと、

両手仲介をされるかもしれないですね、、、

不動産会社ミライアスは両手仲介を一切しない。

「大手でも両手仲介が行われているのなら、どこにお願いをすればいいのか?」

と、不安を抱く人におすすめをしたいのが不動産会社のミライアス

はじめて家を売った私が媒介契約をしたのが不動産会社のミライアス。

不動産会社のミライアスは両手仲介を一切しない会社です。

両手仲介を一切しない、100%売り主さんの味方になることがミライアスのブランドとして確立されています。

ミライアスが両手仲介をしなかったおかげで、私は相場の112%でマンションを売却することができました。

しかもミライアスでは、買主さんが不動産会社の場合売主さんの仲介手数料が0円

引用元:ミライアスHPより

売り主さんの仲介手数料が0円であれば、売主さんへの手数料負担もなくなりますね。

リスクなしで簡単無料査定をスタート!

今なら数量限定で書籍

初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

もらえる

書籍初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

両手仲介を一切しないミライアスとは?

え、ミライアスって何?

と、名前を知らない人はミライアスが不動産会社ではなくITベンチャー企業かと思いますよね。

はじめて太郎

私もITベンチャー企業と勘違いしました。

ミライアスは大手ほどの知名度は低いですが、既に不動産相談27,000件超の実績があります。

またGoogle口コミ評価も4.7と口コミ評価も高い不動産会社なのです。

ミライアスは不動産取引の透明化を目指し、

新しい仲介である「スマート仲介」で早い、高い、安心して家を売ることを目指しています。

はじめて太郎

最近はメディアにも取り上げられています

メディアでもミライアスを取り上げています

HP引用元:ミライアスHP

ミライアスのスマート仲介について

ミライアスは「スマート仲介」という両手仲介を一切しない新しい不動産取引をしています。

両手仲介を一切しないので、

早く、高く、安心して家を売ることをお願いできるのです。

ミライアスの特徴

  • 売却活動から成約まで平均日数が33日。
  • 売り出しをした金額と成約をした金額の乖離率は4.5%
  • 2022年5月4日時点で27,411件の不動産相談実績があり

ミライアスにお願いしたら相場の112%高く売れた

私は両手仲介をを一切しない不動産会社のミライアス専任媒介契約を結んで、初めて家を売る活動をスタートしました。

ミライアスが両手仲介をしないおかげで、

相場の112%と高値でマンションを売却することに成功させることができたのです。

もし両手仲介をする大手不動産会社にお願いをしていたら、

初めて家を売る私が相場の112%家を売ることは難しかったと感じます。

むしろ相場より安く家を売ってしまったかもしれません。

両手仲介をする大手不動産会社の場合であれば、売る家の囲い込みをされていた可能性もあったでしょう。

そして買主さんが見つからず、大きく値下げをしていた可能性もありました。

リスクなしで簡単無料査定をスタート!

今なら数量限定で書籍

初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

もらえる

書籍初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

両手仲介が一切ないミライアスに今すぐ査定依頼をしよう

はじめて太郎

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。

まだミライアスへ査定依頼に悩んでいる人に、

私ができる今のアドバイスは早くミライアスに査定依頼をすることおすすめします。

今すぐに査定依頼を勧める理由

ミライアスは少数精鋭集団のため、査定依頼待ちをしてしまうかもです。

査定依頼待ちで売却活動のスタートが遅くなることを避けてください。

初めて家を売って感じたのは、家を売るにはタイミングが大事

タイミングを逃してしまうと希望金額で家を買う人を逃してしまいます

だからこそ家を売るなら1日にでも早く始める必要があります。

家の査定依頼は無料。1分で簡単に出来る

ミライアスの査定依頼は無料

しかも査定依頼は1分で簡単にできます。

ミライアスの査定依頼は無料なため、まずは本日にミライアスへ査定依頼をしてみて、

そのあとにミライアスと媒介契約を結ぶか再度検討するのでもよいと思います。

はじめて太郎

ミライアスに査定依頼ができたら1歩前進ですね。

記事のまとめ
  • 両手仲介をされると売主さんは後悔をする!
  • 大手不動産も両手仲介をしている!
  • ミライアスは両手仲介を一切しない!
  • 相場の112%で家を売ることができたのはミライアスのおかげ!

リスクなしで簡単無料査定をスタート!

今なら数量限定で書籍

初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

もらえる

書籍初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

はじめて太郎

ミライアス以外で両手仲介をしない不動産会社を探している人はSREも見てみてください!

無料相談できる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◆30代後半の会社員。普段はIT会社で仕事をしています。趣味は食べ歩き、旅行、サッカー観戦。

◆人生で初めて不動産売却となり、不安な気持ちで売却スタート。不動産会社に恵まれ、相場の112%で売却に成功。2022年から初めて不動産売却する人に不動産売却のノウハウを発信。

◆不動産のお役立ち情報を発信するメディアサイト『不動産WEB相談室』で『はじめて不動産』が不動産を勉強する時にオススメと紹介される。

目次